129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2020-08-31 09月07日-01号

経営改善の主な取組としては、高知県立幡多けんみん病院と連携した医療安全対策地域連携加算2の診療報酬新規取得等を行い、良質な医療提供と共に収益の向上に努め、各種研修受講等を通して医療の質の向上医療スタッフ能力向上に努めております。また、電動ベッドの購入や医用画像管理システム更新等により安全・安心な医療提供体制充実患者サービス向上を図りました。 

高知市議会 2020-06-16 06月16日-03号

地域連携会議必要性には異論をなすところではありますが,財政支援は必要かつ,逆にお願いするところであります。 そこで,一つ考え方として,末端の自治組織に対しての財政支援であります。これからの自治組織存続のためにも支援策を講じてほしい,そんな施策構築をお願いしたいと思いますが,そのお考えをお聞きいたします。 最後に,春野小松の沼の関係であります。 

四万十市議会 2020-03-09 03月09日-04号

同氏は、国土交通省北海道開発局開発管理部開発計画課地域連携推進室地域連携専門官国土交通省北海道開発局建設部道路維持課長補佐などの要職を歴任され、現在、国土交通省総合政策局総務課専門調査官などを務められております。今後も道路網整備都市計画国土強靱化地域計画など、重要施策への推進体制強化充実を図ると共に、本市の技術職員指導育成の上でも大変有意義になると確信をしております。 

いの町議会 2020-03-03 03月03日-01号

あわせまして、地域権利擁護支援あり方を総合的に考え、住民の方を必要な権利擁護支援につなげる地域連携ネットワーク機能を有する中核機関構築が喫緊の課題であることから、高齢部門相談窓口である地域包括支援センターと一体的に取り組めるよう、中核機関設立準備会を立ち上げ、検討してまいります。 次に、超高速ブロードバンド整備地域への対応についてでございます。 

高知市議会 2019-12-13 12月13日-04号

私が回っても,昔は見捨てられたところと言っていたところが,最近,地域連携協議会とか,あるいは地域コミュニティ関係でたびたび地方へ出てきておりますので,そういったところが行政と住民との信頼関係かなと思っております。 今後もさらにそういった市民の皆さん方連携を深めて,信頼をされる市政を頑張って継続していただきたいと思います。 そういうお願いもいたしまして,私の全質問といたします。

高知市議会 2019-06-20 06月20日-04号

2,権利擁護地域連携ネットワーク構築を図る。 3,権利制限に係る措置,欠格条項を見直す。以上の3項目です。 これから超高齢社会を迎えることになります。そのためにも,地域人々がともに支え合い,安心して暮らすことのできる地域社会構築すること,そして人々の間に新たな支え合いの文化をつくり出すために,コミュニティの中で意思決定ができる仕組みが必要となります。 

高知市議会 2018-12-13 12月13日-05号

3点目に,高知大学地域連携推進センター誘致大学サテライトキャンパスとしての機能を付加。県都高知市の知の集積を強化することで,国の地方創生関連政策との調和による地域経済活性化を実現する。 4点目に,学生からシニア世代まで多様な学びを通じて世代間交流を図り,新しい発想による民間の活力を最大限に生かす地域経済活性化推進。 

高知市議会 2018-12-12 12月12日-04号

今回提案をされた事業内容では,高知大学地域連携推進センター誘致,またサテライトキャンパス整備が想定をされておられ,産業振興人材育成,また学生からシニア世代までを対象とした多様な連携が期待をされます。 また,広場機能につきましては,いろいろ考え方があると思いますし,所管の委員会でも,広場あり方にはさまざまな意見があったと思います。 

高知市議会 2018-12-11 12月11日-03号

今回の事業では,大学機能の中に,地域連携センターインキュベーション施設が予定されています。 ココプラの目指す産・学・官・民連携地域課題解決などの内容と大半がかぶる内容ではないかと思われますが,ココプラに対する評価と,新たに西敷地事業高知大施設を設置する必要性はあるのか,伺います。 ○副議長(清水おさむ君) 松村商工観光部長

いの町議会 2018-09-12 09月12日-03号

イ、高校地域連携モデル事業への対応はでございます。 文部科学省は来年度高校拠点とした地方創生事業を実施する方針を固めた。地域が抱える課題の研究や実践的な職業教育を実施する高校を公募し、50校程度のモデル校を指定する。高校地域の核となるよう教育機能に強化する狙いがあるということで、これは読売新聞に掲載をされておりました。 

高知市議会 2018-09-11 09月11日-03号

自立した生活を送ることが困難な低所得者,低資産高齢者対象に,社会法人NPO法人地域連携,協働ネットワーク構築し,既存の空き家等を活用した住まいの確保を支援するとともに,日常的な生活相談や見守りにより,高齢者が住みなれた地域において継続的に安心して暮らせるような体制整備する事業に対して助成を行うものです。 平成26年度より実施,28年度現在,15自治体がモデル事業を実施しています。 

高知市議会 2018-06-22 06月22日-06号

◎市長(岡崎誠也君) 細木議員さんの御質問でございますけれども,議事録で確認をしておりますが,新聞へ載りました高知大学構想,1階が商業テナント,2階から4階までが地域連携センター地域協働学部,5階から12階までがCCRCのマンションということで,前段で御質問がございまして,こうした構想について高知大学協議したことはありますかという御質問でございますので,こうした構想についての協議はないとお答えをしたものでございます

高知市議会 2018-06-20 06月20日-04号

昨年度,各学校から提出されました学校評価書では,地域連携評価項目において,例えば地域の方をゲストティーチャーとして招き,地域の歴史について子供たちが学ぶ活動,あるいは地域伝統野菜の学習を通して学校地域活性化に貢献する活動,また食育推進評価項目においては,参観日カフェみそ汁の日の取り組みなどが上げられております。 

高知市議会 2018-06-19 06月19日-03号

和建設N社長は,高知大学地域協働学部地域協働教育推進会議代表理事を務め,現桜井学長を初め,地域担当地域連携担当先生方とも太いパイプを持っています。 チカミグループのC社長は,西敷地の議論が大きくなってくる平成28年度から,高知大学経営協議会委員13人の一人として国立大学法人の役員を務められています。 

四万十市議会 2018-06-18 06月18日-02号

そういったところから、指導者の雇用というところになってまいりますけれども、こういった時間的な上限があるということが一つございますし、それからこれまで開かれた学校づくり等地域人材を活用するということで、学校の方が地域連携ということでやってきておりましたので、この今も学校の方が人材を探して、そういう安い金額にはなりますけれども、協力していただける、人材について有償ボランティア的な扱いでご支援をいただいている